6 為替印ほか

野戦郵便為替取扱の開始

明治27年12月7日野戦郵便為替の取扱が公達された。これは戦地の軍夫が家族への送金の手段が無かった為賭博などに費やしまた郷里の家族が困窮したためとある。当初の取扱局は「日清戦争実記」によると漁隠洞、柳樹屯、金州、旅順口とある。

野戦郵便為替印は貯金印にも換用された。局番号は逓信公報に第一号朝鮮平壌から第三十号台中まである。(記載のない番号もある) また逓信公報1423号28年11月30日告知に「威海衛野戦郵便局に本月七日より野戦郵便貯金の取扱を開始す。日付印番号第十一号」がある。

この野戦為替印は第十一がいろいろな単片上に、証書上には第七、八、十一、十三、廿壱が確認されている。

参考資料
第七    郵便史研究会   関東部会報 第十号  平成9年11月1日
第八    日本フィラテリー  1988年3月号
第十一   たて書丸一印の分類    浅見 啓明氏著
第十三   ポスタル・ヒストリー 40号 lot 113  (有)大木広告研究所
第廿壱   ジャパンスタンプ オークション 61号 lot 2897
          

 03年11月、第廿壱号がジャパンスタンプオークションに登場した。 
 この第二十一号は威海衛の十一と並んで上述の告知にある。(左掲参照)

 前02年にも第十三号(基隆)為替印の証書がオークションに登場し高額にて落札された。基隆野戦郵便局の設置については、「逓信公報」第1352号28年8月3日号に郵便日付印第一号、為替日付印第13号とある。

指定普通郵便局に於る「軍事郵便」の取扱
未納不足の軍事郵便

逓信公報 第1204号

27年12月7日

野戦郵便貯金

逓信公報 第1225号

野戦郵便貯金

28年1月17日

逓信公報 第1423号

28年11月30日