参考文献のご案内 

 日清軍事郵便のコレクションを始めてから、当初は野戦郵便局のタイプ違い、局番号の違いなどを集めました。

 今でも局印コレクションとしての基本姿勢は変わりませんが、一通のエンタイアに秘められた背景なども知りたくなり「逓信公報」の告知や文献探しなど、特に参謀本部編纂「日清戦史」の入手には古書店巡りなど苦労しましたが複刻版を購入しホッとしたものです。

 私自身の経験を踏まえ、同好諸兄の資料探しの一助にと私が利用した「参考文献のご案内」を作りました。また勝手なご紹介とコメントを付けましたが、的外れはご容赦下さい。

逓信広報の「日清戦争軍事郵便」関連項目はワープロにて抜粋転記しました。
「国立国会図書館・近代デジタルライブラリー」にも所蔵されています。 但し「逓信公報達類編」のため野戦郵便局改廃などの「告知」がありません。

 「国立国会図書館」ホームページより同館の「近代デジタルライブラリー」にて同館所蔵の明治期刊行図書が閲覧できます。下記に紹介の「逓信公報」「参謀本部日清戦史」「軍令部日清海戦史」「広島臨戦地日誌」なども閲覧、コピー出来ます。

 「国立公文書館・アジア歴史資料センター」より膨大な資料が提供されています。拙HPでは該当資料を・・・JACAR:C06021798300 のようにご紹介致します。因みに上記番号は・・・JACAR(アジア歴史資料センター)レファレンスコード Ref:C06021798300 件名標題「野戦高等郵便長より郵便物発信に就而照会の件」でbV〜9画像に「野戦郵便線路図:明治27年11月11日調・野戦高等郵便部」が収められています。検索窓にRef:以下のローマ字と11桁の番号を入れ検索するとご覧いただけます。お試しください。
 




一般出版物より
    書 名 著者、発行所、発行年  その他 ・ 備考 
「日清戦争実記」   第一巻〜第五十巻  明治28年〜30年      博文館刊   当時発行された戦記読み物であるが、収容記事が多岐に亘り資料として貴重なものがある。
 「日清戦争 秘蔵写真が明かす真実」   檜山 幸夫氏著  1997年    講談社刊 著者は「参謀本部 日清戦史」複刻版の監修者です。 往時の貴重な写真と現代の視点からの記述、解説は是非一見、一読をお勧めしたい。また巻末に所載の「主要参考史料および文献資料」は、これだけで貴重な資料です。
 「日清戦争従軍写真帖ー伯爵亀井茲明の日記」   1992年    柏書房刊 本書は明治30年刊行の「明治二十七八年戦役写真帖」と明治32年刊行の従軍日記「従軍日乗」の複刻版です。
官庁・行政・学術関係の出版物より
    書 名 著者、発行所、発行年  その他 ・ 備考 
「明治二十七八年 日清戦史」  参謀本部編纂     明治40年  本書原本は希少本となり入手が非常に難しいが、複刻本が東京神田の「ゆまに書房」より檜山幸夫氏監修にて発行されている。また「附図」「挿図」も第二期刊行分としてCD-ROMにて提供されている。
「明治二十七八年 日清海戦史」     海軍軍令部  上下巻、別巻  明治38年
「広島臨戦地日誌」  広島県庁編纂  日新舎  1899年・ 昭和59年 渓水社より復刻版が限定発行されている。
「台湾総督府文書目録 第一巻」  中京大学社会科学研究所 1993年
中華民国台湾省文献委員会監修    ゆまに書房刊
本書第一巻には「公文類纂」目録の明治28年と明治29年分が収められている。
「目録」のみにて本文は無いが、「野戦郵便局開設物品送付通知28年6月12日」,「野戦郵便局増設に付吏員の請求28年7月18日」など是非本文をと思うものが、項目だけながら列記されている。
郵趣・郵政関係の出版物より
    書 名 著者、発行所、発行年  その他 ・ 備考 
 「野戦局印を主とした日本の軍事郵便」   大西 二郎氏著
    昭和41年  日本郵楽会刊
 軍事郵便コレクションのバイブル的書籍です。昭和50年に複製本が発売され切手商の古書文献コーナー等にて入手可能です。
 「野戦郵便局のロケーティング」   鈴木 孝雄氏著 
 昭和50年   日本郵趣出版刊
 各種資料、データを纏め上げた名著です。
当時の最古、最新のエンタデータは現在では更新されたものも多いでしょうが、開廃設など一覧表のデータ価値は貴重です。
 「逓信公報」  逓信博物館所蔵    27年分は痛みが激しく最近は原本の閲覧が出来ません。マイクロフィルムでの閲覧ですがコピーは取れます。もちろん有料です。各地図書館などにも所蔵されているとも思います
 「逓信志 通信編」  台湾総督府交通局逓信部 昭和5年   福井 卓冶氏(故人)所蔵
 「台湾郵政史」  台湾総督府民政部通信局    大正7年  福井 卓冶氏(故人)所蔵
 「たて書丸一印考」  田中 寛氏著
 昭和50年  むさしスタンプ刊
 
 「たて書丸一印の分類」    浅見 啓明氏著
  昭和52年  日本郵趣出版刊
 
 「丸一印の分類と楽しみ方」    田中 寛氏著
  昭和61年  鞄本郵趣出版刊
 「軍事関係の丸一印」として6ページに亘る説明がなされ、ほかに印顆や印色についても詳説がある。 
最近の郵趣関係の出版物より

    書 名 著者、発行所、発行年  その他 ・ 備考 
 「日本軍事郵便史 1894−1921」   玉木 淳一氏著
    2014年  日本郵趣協会刊
 「野戦郵便局」最古例や「第21台湾郵便局」など日清軍事郵便収集家垂涎の名品が収録されている。
 「軍事郵便」 JAPEX'09 記念出版  玉木 淳一氏著 構成・監修 
   2010年   日本郵趣協会刊
 「軍事郵便展」出品物の名品収録は圧巻です。逓信博物館所蔵の「軍事/取扱所」など印顆の記事は必見です。また巻末に収録の「野戦郵便局」印影集は再現不可能と思われる貴重な資料です。
 「郵便消印百科事典」  山崎 好是氏編 
 平成19年 株式会社 鳴海刊  
 野戦郵便局印の解説が使用地を中心に掲載されている。台湾郵便局に就いては孔繁謀氏著「臺灣日據初期之軍事郵便」からのデータが収録されている。
 「郵趣研究 88号」最初期野戦郵便局印はどこで使われたのか  記事 玉木淳一氏著
 2009年 日本郵趣協会刊
 野戦郵便局最古使用例と「軍事/取扱所」印の解説がある。
「郵趣研究 91号」
JAPEX’09と軍事郵便
記事 玉木淳一氏著
 2009年 日本郵趣協会刊
 「野戦郵便局」旗津浦使用
 「郵趣 2009年10月号」
軍事郵便展
 記事 玉木淳一氏著
 2009年 日本郵趣協会刊
 「野戦郵便局」最古使用例と「第21臺灣郵便局」の
鮮明画像案内